リッカ(六花)という名前のオコジョです。「雪の異称」が名前の由来で、雪の結晶の多くが六角形をしていることから、雪を六花(りっか)と呼ぶことがあります。また、オコジョはアイヌ語では「ウパシチロンヌプ」といいます。 リッカは法律を勉強しています。努力家でとても優しい子です。ちょっと真面目すぎるところ、頑固なところがあります。
ギンカ(銀花)という名前のエゾリスです。「雪の異称」が 名前の由来で、雪の結晶が銀色の花のように見えることから、雪を銀花(ぎんか)と呼ぶことがあります。また、エゾリスはアイヌ語では「トゥスニンケ」といいます。 ギンカもリッカと同じように法律を勉強しています。ギンカはお話しすることが大好きな明るい子です。お話ししてると声が大きくなってしまうこともよくあります。
セッカ(雪花)という名前のシマエナガです。「雪の異称」が 名前の由来で、雪の結晶が花のように見えることから、雪を雪花(せっか)と呼ぶことがあります。また、シマエナガはアイヌ語では「ウパシチリ」といいます。 セッカも、リッカやギンカと同じく法律を勉強し始めました。セッカは声が小さくてお昼寝が大好きで、とってものんびり屋さんです。自分よりも法律のことをたくさん知っているリッカとギンカのことを尊敬しています。
※アイヌ語については、「アイヌと自然デジタル図鑑」より引用しています。 http://www.ainu-museum.or.jp/siror/index_sp.html